一般財団法人日本色彩研究所

【色研セミナー】実習で学ぶ「PCCSの基礎と応用」

セミナー

タグなし

この度、新規セミナーとして 実習で学ぶ「PCCSの基礎と応用」を開催します。
本セミナーでは、PCCSが目指したものから始め、色の体系的な表示や制作や調査分析など、様々な応用実践法までを体系的に学んでいただけるように企画しました。PCCSの多目的性を学ぶことで、皆さんの色彩ソリューションの幅が広がることを期待します。

基礎編 実習によるPCCSの本質と特徴の理解(全6回)
PCCSの本質と特徴を、レクチャーとハーモニックカラー201を用いた実習を通して学んでいただきます。

選べる受講日時
6種類の講座を、下記の日程からご都合に合わせてお選びいただけます。
※同じ回を2回受講することはできません。
詳しくはこちらをご覧ください。

2025年9月5日(金)
第1回 13:30~14:20 PCCS誕生の経緯
第2回 14:30~15:20 実習① 色相の識別
第3回 15:30~16:20 実習② 明度と彩度の知覚

2025年9月9日(火)
第4回 13:30~14:20 実習③ トーンの感覚特性
第5回 14:30~15:20 実習④ 色彩調和とPCCS配色形式
第6回 15:30~16:20 PCCSとカラーイメージ

2025年9月13日(土)
第1回 10:00~10:50 PCCS誕生の経緯
第2回 11:00~11:50 実習① 色相の識別
第3回 13:00~13:50 実習② 明度と彩度の知覚
第4回 14:00~14:50 実習③ トーンの感覚特性
第5回 15:00~15:50 実習④ 色彩調和とPCCS配色形式
第6回 16:00~16:50 PCCSとカラーイメージ