第58回色彩教育研究会 本部研修会
主 催 : 色彩教育研究会 / 財団法人日本色彩研究所
環境の光と色

光や色は環境を構成する要素であるとともに、造形表現や各種デザインの構成要素でもあります。色彩教育研究会は光や色を通して造形教育やデザイン教育を考えてまいりました。そして、人間形成に必要な感受性や創造性を育んでいく有効な素材として光や色を扱ってきました。
今年の研修会「環境の光と色」は、ものごとを感受する側面から「自然が作る光と色の造形美」について、また環境を創造していく側面から「光による空間演出」について、貴重な映像や照明演習を交えて講演していただきます。さらに、光が織り成す様々な現象の理由や照明光源を使いこなすための基礎理論について分かりやすく解説していただきます。

講演テーマ・講師・概要

「自然環境の光と色」講師武田 康男氏

空の色と光の図鑑(草思社)武田氏が撮り続けてきた自然環境に現れる様々な光や色彩現象の写真の中から、代表的なものをご覧いただきます。さらに、気象学という専門の立場からそれらの現象の特徴について、また写真家として撮影時の苦労話などについてお話を伺います。

講師プロフィール
千葉県立東葛飾高等学校教諭、気象予報士、日本気象学会会員
高校で教鞭をとる傍ら、数々の大気現象や天体などを20年以上も撮り続けている写真家でもある。主な著書として、「楽しい気象観察図鑑」(草思社)、「空の色と光の図鑑(共著)」(草思社)、「空を見る(共著)」(筑摩書房)、「青空を歩く本」(インデックスコミュニケーションズ)、「天気の自由研究」(永岡書店)などがある。

「照明による空間の演出」 講師河原 武儀氏

ヤマギワ・リビナアカデミア演習風景照明設計は、目的に沿った快適な空間を照明によって創造する仕事です。照明された対象物や空間の印象は、照明光源の種類や設置位置または器具によって大きく異なります。その特徴を熟知し、目的によってその要素を組み合わせていくのが設計家の技になります。
本講演では、プロを目指す人が学ぶヤマギワ・リビナの照明シミュレーション設備をお借りして、様々な照明効果を体験しながら、お話を伺います。

講師プロフィール
ライティングコンサルタンツ代表、ヤマギワ・リビナアカデミア講師
リビナアカデミア「光の提案室」設立時の運営企画責任者。
照明計画の第1人者であり、「快適空間を創造する照明設計の技術を広めることにより社会貢献する」ことを活動の規範とし、現在、照明プランナー育成に携わりながら啓蒙活動を展開中。

「光と色の基礎理論」 講師小松原 仁氏

自然を眺めていると思わず時間を忘れて見入ってしまう光や色の現象に出会うことがあります。 時には神秘的な力を感じさせるほどの感動を覚えることもありますが、このような現象も光の持つ物理的な特性から説明することができます。
人工光源を扱う場合、各種光源がどのような特性を持ち、どのような照明効果を持つのかを理解しなければなりません。照明光源の特性を理解するための基礎知識についても解説していただきます。

講師プロフィール
(一財)日本色彩研究所常務理事・研究第2部部長、東京家政大学・東京工芸大学非常勤講師
均等色空間及び色差式の開発並びにその工業応用に関する研究に従事。
日本照明委員会、日本色彩学会、照明学会、映像情報メディア学会会員

開催要項
会 期:平成20年7月28日(月)9:45〜16:30(会場は9:30)
会 場:「損保会館」 大会議室
    東京都千代田区神田淡路町2-9
    「ヤマギワ・リビナ本館 B1」
    東京都千代田区外神田1-5-10 ヤマギワリビナ本館地下1階
主 催:色彩教育研究会/財団法人日本色彩研究所
後 援:文部科学省(申請中)
協 賛:日本感性教育学会/日本色研事業株式会社
定 員:70名
会 費:色彩教育研究会会員 :5,000円
     日本感性教育学会会員・学生 :5,000円
     一般 :6,000円

プログラム
9:45〜10:00  会場:損保会館
開会挨拶<色彩教育研究会会長・東京造形大学名誉教授 海本 健>
10:00〜12:00 会場:損保会館
自然環境の光と色<武田 康男氏>
Aグループ Bグループ
13:00〜14:30 会場:損保会館 13:00〜14:30 会場:ヤマギワ・リビナ本館
光と色の基礎知識<小松原 仁氏> 照明による生活空間の演出<河原 武儀氏>
14:30〜15:00 会場移動 14:30〜15:00 会場移動
15:00〜16:30 会場:ヤマギワ・リビナ本館 15:00〜16:30 会場:損保会館
照明による生活空間の演出<河原 武儀氏> 光と色の基礎知識<小松原 仁氏>

*午後からは、A・B 2つのグループに分かれて、別々の会場で受講していただきます。2つの会場は約100m離れています。
受講者のグループ分けについては事務局で行い、参加証に明記して送付いたします。会場地図も参加証に記載しています。

申込方法

●申込書に必要事項をご記入の上、下記宛先までお申し込み下さい。(申込書は下記のPDFファイルを印刷してご利用下さい。) FAX、郵送、E-mailのいずれでも結構です。
参加申込のメールフォームもご用意しました。こちらも合わせてご利用下さい。

●会費は「現金書留」 「銀行振込」 「郵便振替」のいずれかでご送金下さい。入金確認をもって申込受付と致します。
申込受付後、「参加証」をお送り致しますので、当日受付にてご提示下さい。

参加申込書参加申込フォーム

申込先

〒339-0073 さいたま市岩槻区上野4-6-23
財団法人日本色彩研究所内 
色彩教育研究会事務局 赤木
FAX: 048-794-3901 お問合せTEL: 048-794-3816
E-mail: akagi.shigefumi@jcri.jp

会費振込先

【郵便振替】 00150-6-136277 色彩教育研究会

【銀行振込】 
三菱東京UFJ銀行 六本木支店(店番号045)
普通預金 No.4274001 色彩教育研究会