色彩識別技能者養成講座 ADVANCEDコース

色の識別技能をさらに磨くための、識別性向上トレーニングとテストに特化した上級コースです。ASTMに準拠したツールを用いて、色彩識別技能レベル認定を取ることができます。
微妙な色違いを判断できる評価者の選抜、能力の評価、訓練に関する方法は、米国規格ASTMに、その方法が規定されています。
本セミナーでは、そこで推奨された当所が開発した色彩能力テスターに収録されている2種類のカラーカードツールを用いて、
自己の識別能力のチェックとトレーニングを行い、識別技能の向上を目指します。
同じくASTMに示された100色相配列検査によるチェックも行います。
最後に、色彩能力テスターを用いた識別性レベル判定を行い、レベルに応じた色彩識別技能レベル認定を取ることができます。
●開催要項 |
会 期 |
2023年12月開催予定 10:00~16:30 |
定 員 |
20名(先着順) |
会 場 |
霞会館 ((一財)産業人材研修センター) 東京都港区西麻布3-2-32
|
受講費 |
一般 : 38,500円 (税込)

色彩指導者認定者・
色彩管理士認定者及び
賛助会員 : 34,650円(税込)
|
お申し込み |
ただいま準備中です
・電話だけでのお申し込みは受け付けておりません。
・受講申込み受付後、担当より確認のメールを入れさせていただきます。
・請求書を郵送致しますので、記載の銀行口座へ受講費用をお振込下さい。
・なお、ご入金後のご返金はいたしかねますので予めご了承ください。
|
お問い合わせ |
【セミナー担当】 TEL 048-794-3817 FAX 048-794-3919
seminar.info@jcri.jp
|
●プログラム |
 10:00~16:30
|
色彩識別向上トレーニングと識別レベル判定
|
 小林 信治 |
色評価に従事する観察者に求められる特性と規格
- JIS Z 8723「表面色の視感比較方法」
- ASTM E 1499「観察者の選考、評価および訓練のための標準指針」等
|
 小林 信治 那須野信行
|
色相弁別能力判定
色彩能力テスターによるトレーニングと識別レベル判定
- 三点識別検査
- 目測補間検査
- 色彩識別能力レベル判定
|
●講師紹介 |
【講師】小林 信治 (一財)日本色彩研究所
色彩標準化および測定においての第一人者として、多くの企業や、標準色票の作成に関わる各方面からの期待に応えている
【所属学会】 照明学会
|
【講師】那須野信行 (一財)日本色彩研究所
色彩管理・測色に関する研究に従事
|
|
|
■関連リンク
■サイト内検索
■メルマガ登録
新製品頒布やセミナー情報をいち早くお届けしています。
ご登録はこちらから
|